2009年06月18日
マルシンOperator マイスターバージョン1
遅まきですが、マルシンM1911A1Operatorのマイスターバージョンを入手しました。 マイスターじゃないOperatorを購入したものの、すり合わせ、削りなど結構手を入れる破目になり、凹みました、正直。 でも”出来が悪い(マルシンさん、スミマセン)子ほどかわいい”で今ではすっかりお気に入り。 ドカドカ撃って遊んでます。 某ショップさんで、安値で出ていたので2丁めとしてマイスターを購入しました。
まずは箱が小さくなりました。これって、重要じゃないかと。 歴代のマルガバって箱がでかいんですよね。

変わった点は、
・マグウェル装備
・ストレートバレル>コーンバレル
・スライドのエグゾーストポート加工
・ハンマー、サムセフティのシルバー化
・インナーバレルが変更(LD2>ツイストバレル)
・サイトへのドット加工
がメインですが、結構細かい部分がリファインされていて、ブリーチのせいで膨らんでいたスライドの排莢口付近がだいぶ痩せました(まだ膨らんでるけどだいぶマシ)
外見を今回は写真で見比べてください。



次回はパーツ編です。
まずは箱が小さくなりました。これって、重要じゃないかと。 歴代のマルガバって箱がでかいんですよね。

変わった点は、
・マグウェル装備
・ストレートバレル>コーンバレル
・スライドのエグゾーストポート加工
・ハンマー、サムセフティのシルバー化
・インナーバレルが変更(LD2>ツイストバレル)
・サイトへのドット加工
がメインですが、結構細かい部分がリファインされていて、ブリーチのせいで膨らんでいたスライドの排莢口付近がだいぶ痩せました(まだ膨らんでるけどだいぶマシ)
外見を今回は写真で見比べてください。



次回はパーツ編です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。