2011年06月17日
ターゲット・グリップ 2
ターゲットグリップ、その2です。 ヨーロッパのニール・グリフというとこのものらしいですが、詳細は不明。 前回のものよりずっとガッチリしたつくりです。

反対側です

Wildyさんに作ってもらったカスタムグリップとはよく似たシェイプです。
アップ(右)です

アップ(左)です

M1911にこういうグリップって時代錯誤っていうか、クラシックな世界なんですが、個人的にはお気に入りです。
箱はこんなボロでした


反対側です

Wildyさんに作ってもらったカスタムグリップとはよく似たシェイプです。
アップ(右)です

アップ(左)です

M1911にこういうグリップって時代錯誤っていうか、クラシックな世界なんですが、個人的にはお気に入りです。
箱はこんなボロでした

2011年06月12日
Team R-Type 練習会
ずいぶん久々の射場日記です。 本業やら、ナンやらで撃ちに行けないですねえ。 とはいえ、Team R-Typeの定例会はあるので、遅刻しながらも何とか参加です。
で、2つのステージを組んでやるんですが、一つ目は遅刻して出来ず。 二つ目のステージから(激射中のKさん)

tangoさんのレクチャーつき、タクティカルシュート。 下がりながら遮蔽物に隠れながら撃つって難しいですねえ。因みにginkakuはタクティカルリロードに失敗、マガジンを落として壊しました(泣き)。
撃つことに専念すれば、動き止っちゃうし、動けば体が揺れてタマが散るし。 そもそも後ろに下がりながら撃つなんて初体験。 こりゃムズいわ。
で、2つのステージを組んでやるんですが、一つ目は遅刻して出来ず。 二つ目のステージから(激射中のKさん)

tangoさんのレクチャーつき、タクティカルシュート。 下がりながら遮蔽物に隠れながら撃つって難しいですねえ。因みにginkakuはタクティカルリロードに失敗、マガジンを落として壊しました(泣き)。
撃つことに専念すれば、動き止っちゃうし、動けば体が揺れてタマが散るし。 そもそも後ろに下がりながら撃つなんて初体験。 こりゃムズいわ。
タグ :タクティカルシューティング練習会
2011年06月07日
ターゲット・グリップ
さぼりすぎてすみません<(_ _)>
ふと、通販サイトで見つけたターゲットグリップ。 まるで精密射撃用みたいな(いや、その目的だろ!)つか、APSガンみたいです。

反対側は、パームレスト(調整可)がついてます。そのため、フレームより長いグリップです。

グリップ右側アップ!

グリップ左側アップ!

ボブ・チャウ氏がオリンピックに出たときはこんなグリップ使っていたんでしょうか?
販売元はヘレッツ製と言うことでしたが、ヘレッツにしては裏のスタンプもないし、作りが荒いです。 でも、コレクションとしては満足です。 因みに装着しているのはシリーズ'70のナショナルマッチです。 ホントはプレウォーナショナルマッチの方が似合うかも?

ふと、通販サイトで見つけたターゲットグリップ。 まるで精密射撃用みたいな(いや、その目的だろ!)つか、APSガンみたいです。

反対側は、パームレスト(調整可)がついてます。そのため、フレームより長いグリップです。

グリップ右側アップ!

グリップ左側アップ!

ボブ・チャウ氏がオリンピックに出たときはこんなグリップ使っていたんでしょうか?
販売元はヘレッツ製と言うことでしたが、ヘレッツにしては裏のスタンプもないし、作りが荒いです。 でも、コレクションとしては満足です。 因みに装着しているのはシリーズ'70のナショナルマッチです。 ホントはプレウォーナショナルマッチの方が似合うかも?

タグ :M1911ターゲット・グリップ