2011年02月26日
MEU Pistol その1
オーソドックスなM1911が好きですが、軍用カスタムと言うのはある意味、実用一点張りなので特に好きです。
我が家には4丁の異なるMEUピストルが存在しますので、順次取り上げていきましょう。
今回はマルイのMEUです。 最近は、なんたらウォーリアーシリーズに押されてさびしい限りですが、チョッと手を入れるとそれなりによく見えるので、不思議です。パックマイヤーグリップとLAビッカース風のマグウェルをつけるとぐっとカッコイイ。

マグウェルは角が落ちてる方がいいですね。無骨な外観でのワンポイント。

で、スライド右はのっぺらボーでは味気ないので、SFAの刻印を入れましたが、書体がチョッと違和感アリ。

で、マルイのMEUで一番気にいらなのがサイトなのですよ。せっかくNOVAKなのに。ドットなしですからねえ。 現物もダットなしモデルはあるんですが。

せめてフロントだけでもセレーションじゃなくてドットが良かったですねえ。

我が家には4丁の異なるMEUピストルが存在しますので、順次取り上げていきましょう。
今回はマルイのMEUです。 最近は、なんたらウォーリアーシリーズに押されてさびしい限りですが、チョッと手を入れるとそれなりによく見えるので、不思議です。パックマイヤーグリップとLAビッカース風のマグウェルをつけるとぐっとカッコイイ。

マグウェルは角が落ちてる方がいいですね。無骨な外観でのワンポイント。

で、スライド右はのっぺらボーでは味気ないので、SFAの刻印を入れましたが、書体がチョッと違和感アリ。

で、マルイのMEUで一番気にいらなのがサイトなのですよ。せっかくNOVAKなのに。ドットなしですからねえ。 現物もダットなしモデルはあるんですが。

せめてフロントだけでもセレーションじゃなくてドットが良かったですねえ。

2011年02月24日
2011年02月17日
80's ナショナルマッチ
80'sシリーズのナショナルマッチです。

ブルー仕上げなのにフルチェッカーの地味な木グリです。
正体は...

そうなんです、これはコブラなんですねー。 コブラと言えば9mmパラ仕様の唯一のナショナルマッチ。

ハデハデグリップの時にはあまり意識できませんが、グリップを変えるとちゃんとしたマッチガンです。悪を気取ったいい子ちゃん、な感じのギャップもいいのですが、こんな感じで仕上げてレザーリグでマッチ出たいですね。

ブルー仕上げなのにフルチェッカーの地味な木グリです。
正体は...

そうなんです、これはコブラなんですねー。 コブラと言えば9mmパラ仕様の唯一のナショナルマッチ。

ハデハデグリップの時にはあまり意識できませんが、グリップを変えるとちゃんとしたマッチガンです。悪を気取ったいい子ちゃん、な感じのギャップもいいのですが、こんな感じで仕上げてレザーリグでマッチ出たいですね。
2011年02月15日
ホーグ、でホーグナショナルマッチ
WAの渋谷総本山のレジ脇の掘り出し棚に置かれていた、ホーグナショナルマッチ5インチ。 デラックス、です。 ウホッ、ヘレッツの木グリです。

先日、ホーグの木グリのみ手に入れました。MadeinUSA。 並べてみるとずいぶんメダリオンの位置が違います。 左がヘレッツ、右がホーグです。

色の枯れ具合から言って、ホーグの方が好みです。 メダリオンが縦位置中央に来るホーグに比べて、ヘレッツはかなり上です。
ホーグのグリップをつけて見ると、かなり印象が変ります。

スライドを引いているのはスライドストップがグリップ上部に干渉してしまうので、5mmほどグリップを加工しなくてはつきません。 アンビ加工もないのでかなりの大改修をしないと無理ですねー。
でもメダリオンの位置が下がると古風な感じになりますね~不思議ですねー...

先日、ホーグの木グリのみ手に入れました。MadeinUSA。 並べてみるとずいぶんメダリオンの位置が違います。 左がヘレッツ、右がホーグです。

色の枯れ具合から言って、ホーグの方が好みです。 メダリオンが縦位置中央に来るホーグに比べて、ヘレッツはかなり上です。
ホーグのグリップをつけて見ると、かなり印象が変ります。

スライドを引いているのはスライドストップがグリップ上部に干渉してしまうので、5mmほどグリップを加工しなくてはつきません。 アンビ加工もないのでかなりの大改修をしないと無理ですねー。
でもメダリオンの位置が下がると古風な感じになりますね~不思議ですねー...
2011年02月13日
カオ・サンで飯食えます
「カオ・ハンのチャイナ・ボールは売れるのが早い」でしたっけか? ラグーン商会の皆様ご愛用のロアナプラの飯屋さん、新宿進出??

ホントはカオ・サンですが、タイ料理屋ですね。 タイ人らしきオバサン(失礼!)が仕切っており、流行っております。 味もボリュームも程々でなかなかGoodですね(@_@)
新宿駅南口、ルミネの中です。あくまでもタイ料理屋さんなので、お間違いなきよう...

ホントはカオ・サンですが、タイ料理屋ですね。 タイ人らしきオバサン(失礼!)が仕切っており、流行っております。 味もボリュームも程々でなかなかGoodですね(@_@)
新宿駅南口、ルミネの中です。あくまでもタイ料理屋さんなので、お間違いなきよう...
2011年02月11日
ハートマン軍曹
最近、アップルストアで戦争映画をレンタルしては見ています。 しかし、昔見たのを忘れていたりとか、当時は聞き取れなかった会話を聞き取ったりできたりと、それなりに楽しめていいのですが....
しかし今から50年前位ならこれ位なんでもない表現ですが、今でもこの勢いで新兵訓練やってるんですかね? フツーの会社なら、ほぼ全種類のハラスメントにあたってしまい、クビですな。
YouTubeに初音ミクでマーチングソングを作った方がいるので聞いてみましたが...orz
しかし今から50年前位ならこれ位なんでもない表現ですが、今でもこの勢いで新兵訓練やってるんですかね? フツーの会社なら、ほぼ全種類のハラスメントにあたってしまい、クビですな。
YouTubeに初音ミクでマーチングソングを作った方がいるので聞いてみましたが...orz
2011年02月05日
ライフル部門へのトライアル
今年はAPSに注力予定です。 先ずはハンドガンです。 が、ライフルもやって見たいと思います。 T-96イキナリは荷が重いので、SR-2でやってみることに... SR-2、入門機を意識しすぎているような感じです。
1.ストックが頬付けするには細すぎ&短い
2.ピストルグリップが今ひとつ使い勝手が悪い
で、ストックはマグプルのACS系がポン付けOK、グリップはフリーダムアートさんのアダプターを使ってAEGのスナイパー用と思しきレスト付に交換です。
頬付けとグリップがウマく出来ないと言うことは、骨格でライフルが保持できないことで、精密射撃には致命傷と思われます。 ホントはマグプルのPRSストックがいいのですが、手が出ない(高くて)し、イマイチ付けかたがよく判らないのでパス、です。
でくっつけるとこんな感じです。

全体のイメージも、かっこよくなった!、と自画自賛!

問題がないわけではなくて、ストックを替えたせいか発射時のスプリングのビビリ音が大きくなったような気がします。
サイトは、ピープにしようと物色中です。
1.ストックが頬付けするには細すぎ&短い
2.ピストルグリップが今ひとつ使い勝手が悪い
で、ストックはマグプルのACS系がポン付けOK、グリップはフリーダムアートさんのアダプターを使ってAEGのスナイパー用と思しきレスト付に交換です。
頬付けとグリップがウマく出来ないと言うことは、骨格でライフルが保持できないことで、精密射撃には致命傷と思われます。 ホントはマグプルのPRSストックがいいのですが、手が出ない(高くて)し、イマイチ付けかたがよく判らないのでパス、です。
でくっつけるとこんな感じです。

全体のイメージも、かっこよくなった!、と自画自賛!

問題がないわけではなくて、ストックを替えたせいか発射時のスプリングのビビリ音が大きくなったような気がします。
サイトは、ピープにしようと物色中です。
2011年02月03日
NRA 1000yds LongRangeShooting
YouTubeで1,000ヤードのライフル大会の画像を探してみました。 1,000ヤード、つまり約900m強の距離ですから、屋外射撃。 的なんてほとんど見えないんじゃないかと。吹流しもないので結構辛い競技ですね、これは。 これで優勝すると言うkとはトンデモな腕前、かなあ??
普通の競技は500ヤード位らしいので、距離は2倍。 日本じゃ出来ない競技かも...
普通の競技は500ヤード位らしいので、距離は2倍。 日本じゃ出来ない競技かも...