2014年07月15日

マルイのミリガバ

 出尽くし感ですが、マルイのM1911A1のエアコキは良く出来ていますので、ガスブロと比べてみました。
 個人的なことを言えば、ベークライトグリップよりウソンコでも木グリっぽいエアコキのグリップが好きですな。エアコキの方がチョイ小さいように見えるんですが...
マルイのミリガバ



 並べ方を変えれば、かなり良く再現されていますね@エアコキ 刻印がかなりオリジナルですが、些細な違いです。
マルイのミリガバ



 ホントにダウンサイジングされたのはマガジンですね。ほんの少しですが短い。
マルイのミリガバ



 しかし、ファイリングピンの再現はエアコキがいいです。 ヘキサネジを見ると萎える、というか、なんというか。
マルイのミリガバ



 比較用に久々に素ガバを握って撃ちましたが、カスタム化ってホントに必要ですかね、と言うくらい撃ち易い。 確かにサムセフティはレスト的に使いづらいし、サイトピクチャーもいいとは言えない部分もありますが、シンプルに撃つことにストイックになれるというか。 本物は判りませんが、エアガンレベルなら素ガバっていいな、と思いました。







同じカテゴリー(マルイ)の記事画像
マルイ M1911A1 マガジンの整備
お久しぶりです
M1911A1 ガバメントモデル
JSCへのリハビリ
マルイ パイソン 4インチ (旧) 解体4
マルイ パイソン 4インチ (旧) 解体3
同じカテゴリー(マルイ)の記事
 マルイ M1911A1 マガジンの整備 (2014-12-25 19:11)
 お久しぶりです (2014-12-23 19:11)
 M1911A1 ガバメントモデル (2014-07-12 19:11)
 JSCへのリハビリ (2014-06-16 19:11)
 マルイ パイソン 4インチ (旧) 解体4 (2014-03-15 18:11)
 マルイ パイソン 4インチ (旧) 解体3 (2014-03-06 19:11)

Posted by ginkaku  at 19:11 │Comments(3)マルイ

この記事へのコメント
お久しぶりです銀角さま('A`)ノ

私も両方所有しています
マルイ素ガバのグリップは他のどのハンドガンよりも馴染むのですが
やはり気を入れて撃たないと上下にぶれ易いと思いますね
デザインは最高ですが射撃に関してはフロントサイトが小さいのでゲームユースでは本気でやらないと使いにくいですね('A`;)
Posted by すなぼすなぼ at 2014年07月16日 08:29
お久しぶりです銀角さま('A`)ノ

私も両方所有しています
手が小さいのでガバメント以外受け付けないってのが本性ですが
銀角さまの指摘の通りゲームユースでは素のままでは不利な部分は多い様に感じられます
否、使いにくい
しかしながら外観のデザインは変更したく無いんですよ
不思議です。。。
Posted by すなぼすなぼ at 2014年07月16日 08:43
すなぼ様、

コメントありがとうございます。 実銃では見た方向に撃てば当たる位の距離で撃つのではないでしょうか?
 むしろ携帯性とかに重きを置いているのかもしれません。 デザイン的完成しているのであまり大きく改造する余地がないと思います。
Posted by ginkakuginkaku at 2014年07月23日 00:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
ginkaku
ginkaku
 40過ぎたオヤジです。コクサイのスーパーウェポン>WAのBob・Chawと経路で劇的復活ですw。 学生時代には射撃部に所属、エア・ライフル撃ってました。 管理の手軽さからトイ・ガンです。
オーナーへメッセージ
Support Wikipedia

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人