2010年03月02日
今更ながらグロック26 その3
「突起作って付けちゃえばいいじゃん」と考えました(40過ぎてるのに小学生並みの思考です)。
動作時には隣ではハンマーがガンガンバルブを叩くのですが、ココはトリガーバーが擦過するだけであり、トリガーレストになった時にはパーツNo.G26-35のトリガースプリングのテンションがかかるだけ、なので強度は余りいりません。 接着剤さえしっかりしてればプラ板でOK(なハズ)です。
買ってきたのは2.0×4.8mmのプラ棒です(¥420/秋葉原アソビットにて)。

コイツを加工して、パーツNo.G17-22と同じ形状を作って見ました...
続く...
動作時には隣ではハンマーがガンガンバルブを叩くのですが、ココはトリガーバーが擦過するだけであり、トリガーレストになった時にはパーツNo.G26-35のトリガースプリングのテンションがかかるだけ、なので強度は余りいりません。 接着剤さえしっかりしてればプラ板でOK(なハズ)です。
買ってきたのは2.0×4.8mmのプラ棒です(¥420/秋葉原アソビットにて)。
コイツを加工して、パーツNo.G17-22と同じ形状を作って見ました...
続く...