2011年01月12日

ブローニング・ハイパワーの弱点改善

 すっかり威勢がよくなったハイパワー。 スライドストップが飛び出るのは困っていたのが前回でした。
リコイルスプリングガイドが組み立て式になっていることに気が付きました@部品図
ブローニング・ハイパワーの弱点改善



 ぬあんと、スチールボールにばねでテンションかけてスライドストップのクボミに押し込んでます。 今までグリスとゴミで先端部分の溝に気が付きませんでした。 ばらして中のバネのテンションを上げてみるべく、M3のナットを突っ込みました。
ブローニング・ハイパワーの弱点改善


 力技で先端の部分を締めこんで、スライドストップ側のボールが当たる部分をわずかに削ってトリミングしました。

 今度は大丈夫。 いくらぶっ放しても多少ずれる位でスライドストップはかかりません。

 タナカのハイパワーは、初心者向きではないでしょうね。 設計が古いのである程度の摺合せとか、この手の作業は必要ですからね。 でも、手を入れる楽しみでもあるわけでww。
 ABSスライドなら、手を入れればマグナらしいキックも来ますね。 ただABSスライドモデルは絶版ですが、スチール仕上げのモデルはABSスライドなので、こいつに手を入れていけますよ。
 マッチにハイパワーで出たいなあ@無謀?





同じカテゴリー(タナカワークス)の記事画像
ブローニング・ハイパワーの弱点
FN Hi-Power Mk.Ⅲ
同じカテゴリー(タナカワークス)の記事
 ブローニング・ハイパワーの弱点 (2010-12-30 19:11)
 FN Hi-Power Mk.Ⅲ (2010-03-24 20:20)

Posted by ginkaku  at 19:35 │Comments(0)タナカワークス

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
ginkaku
ginkaku
 40過ぎたオヤジです。コクサイのスーパーウェポン>WAのBob・Chawと経路で劇的復活ですw。 学生時代には射撃部に所属、エア・ライフル撃ってました。 管理の手軽さからトイ・ガンです。
オーナーへメッセージ
Support Wikipedia

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人