2011年01月12日
ブローニング・ハイパワーの弱点改善
すっかり威勢がよくなったハイパワー。 スライドストップが飛び出るのは困っていたのが前回でした。
リコイルスプリングガイドが組み立て式になっていることに気が付きました@部品図

ぬあんと、スチールボールにばねでテンションかけてスライドストップのクボミに押し込んでます。 今までグリスとゴミで先端部分の溝に気が付きませんでした。 ばらして中のバネのテンションを上げてみるべく、M3のナットを突っ込みました。

力技で先端の部分を締めこんで、スライドストップ側のボールが当たる部分をわずかに削ってトリミングしました。
今度は大丈夫。 いくらぶっ放しても多少ずれる位でスライドストップはかかりません。
タナカのハイパワーは、初心者向きではないでしょうね。 設計が古いのである程度の摺合せとか、この手の作業は必要ですからね。 でも、手を入れる楽しみでもあるわけでww。
ABSスライドなら、手を入れればマグナらしいキックも来ますね。 ただABSスライドモデルは絶版ですが、スチール仕上げのモデルはABSスライドなので、こいつに手を入れていけますよ。
マッチにハイパワーで出たいなあ@無謀?
リコイルスプリングガイドが組み立て式になっていることに気が付きました@部品図
ぬあんと、スチールボールにばねでテンションかけてスライドストップのクボミに押し込んでます。 今までグリスとゴミで先端部分の溝に気が付きませんでした。 ばらして中のバネのテンションを上げてみるべく、M3のナットを突っ込みました。
力技で先端の部分を締めこんで、スライドストップ側のボールが当たる部分をわずかに削ってトリミングしました。
今度は大丈夫。 いくらぶっ放しても多少ずれる位でスライドストップはかかりません。
タナカのハイパワーは、初心者向きではないでしょうね。 設計が古いのである程度の摺合せとか、この手の作業は必要ですからね。 でも、手を入れる楽しみでもあるわけでww。
ABSスライドなら、手を入れればマグナらしいキックも来ますね。 ただABSスライドモデルは絶版ですが、スチール仕上げのモデルはABSスライドなので、こいつに手を入れていけますよ。
マッチにハイパワーで出たいなあ@無謀?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。