スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年01月30日

訓練:KSC SIGSAUER P226

 ベレッタM9、ワルサーP99、ベレッタMod.8000Fに続くダブルアクション評価は、SIGP226になりました。 先日、赤風呂中古部からやってきた機体ですが、本格的に撃ち込むのは初めてで評価することになります。 特にサードパーティーパーツは組んでいなくて、バレルの清掃を含むフィールドストリッピングレベルでの整備のみ実施済みです。 
テスト場所:アソビット射撃場
気温:19度
射距離:8m

良い点:
・大口径のエンジン+亜鉛マグが効いて、KSCのM9同様、季節柄(1月末)にしては最後まで元気よくブローバックする。 
・スライドストップもちゃんとかかる。
・トリガープルもまずまずでシアが切れる瞬間が判ってよい
・握り心地がよい。マルイのP226よりホールド感がある

悪い点:
・なぜか、スライドの動きに渋い点がある(これは、他の固体所有者にもあるとのこと)
・命中精度は良いが、マルイ製品ほどには安定性がない
・マガジンロックが渋い。 中途半端だとマグキャッチがかからず、マグが落ちる。

射撃中のP226(Credit by Ryochan)




講評:
買って後悔はしない、と思いました。 スライドストップもスライド内でかかるので、ノッチめくれが起きないです。 細身なのでドロゥもことのほかやりやすかったですね。 またDAにありがちながっくん引きのトリガーでもないです。
 実銃の仕様ですから仕方がないのですが、安全装置がなく、デコックレバーで運用するのは暴発が怖い。 コック&ロックほど信頼できないですねえ。  


Posted by ginkaku  at 20:20Comments(2)射場日記

2010年01月26日

コソ連:マルイミリガバカスタム

 今年になって初めての実弾演習です。 週末、家庭の事情から離隊許可が出たので、ターゲットワンさんへ行き、基礎訓練を行ってまいりました。 お供は歴戦のこの子。




 メニューは
1.ワンハンド5mと10m(左右2本づつ)
2.ツーハンド5mと10m(2本づつ)
3.コンシールメントドロウ(MA-1を着て2本)
4.ダブルタップ(余った時間で)

 今日はフィリピンのお客様がお見えでした。お友達をお待ち、ということでしばし雑談。 片言英語と片言日本語。 聞けば、某国大使館で運転手をされているとか。 護衛訓練ではなく、シューティングは趣味だそうで、実家に帰れば撃てるから、遊びに来る時は連絡してね、とお友達になりました。 アンリミやJSCのことを話すと、「出たい!」って張り切っていましたよ。 エアガン界も国際的になったなあ、とちょっぴり思いました。 再会を約して帰りました。  


Posted by ginkaku  at 20:20Comments(2)射場日記

2010年01月24日

ヒラーリマンの装備

 ginkakuはカタギのヒラリーマン(勤め人)です。会社帰りにレンジに撃ちに行きますが、問題になるのはリグ装備(特にシューティングベルト)です。 通常のベルトでは上質なものほどなめしがよく、腰が柔らかいので、ホルスターが動いてしまいます。 かといって、ナイロンのガンベルトやシューティング用のベルトを締めて職場に行くことはありえません。 とはいえ、移動するときにはシューティングベルトはかさばるので置いていきたい.... かなり矛盾しております。

 ふらりとよった、ウィリーピートさんでいい物を見つけました。 コンシールメントベルトです。 一見は黒の模様入りのベルトですが、腰の強さが全然、桁違い。 市販ベルトの5倍位あるんじゃないでしょうか?? 1kg位のガン2丁くらいつっても平気なくらいコシがあります。




 因みにカーボン柄、BlackHawk製です。




 剛性が5倍なので、価格はJR駅構内でよく売っている安売りワゴンの合皮製ベルトの5倍位します...が、ブランド物のベルトよりいいと思います。 「さりげなくさりげあるもの」ということでww  


Posted by ginkaku  at 20:20Comments(0)装備品

2010年01月20日

今さら、素ガバ

 いまさらですが、「いい素ガバを求めて」いますww。 M1911はクローン、チューンド、涯はSTIの2011系まで含めると膨大なバリエーション、パーツ、形状があります。 
しかし

 そっけないようなM1911A1に原点回帰したいのですよ。 「ついてないものは一杯あるが、必要なものは揃っている」いわゆるミリタリーモデルの良さが気になっています。

これはKSCのM1911A1 コマーシャルミリタリー




 Simple is the best!

 最近はこういう傾向でのモデルの発売が少なく残念です。


  » 続きを読む


Posted by ginkaku  at 20:20Comments(0)KSC

2010年01月17日

Tokyo-Moveさんへ行きました

 鴨葱さんとTokyo-Moveさんへ行きました。 素ガバに関する悪巧み計画をお願いしてきました。 詳細はナイショ。 またの機会に報告します。




Tokyo-Moveさん http://www.tokyo-move.com/






  


Posted by ginkaku  at 20:20Comments(0)お店

2010年01月15日

伝説の銃

 以前、赤羽フロンティア中古部でKSCのEDGE(レースメカ)を購入したところ、ものの5発で昇天したことをチラッと書きました。 中古ですから、宿命(だから安いともいえるし、お店の責任ではない! 試射して納得して購入しているのですからね。)ですが、当時の記録を引っ張り出して、修理の内容を見てみました。





No.412 RVラバーチェンバー(HOP付)>磨耗の為交換
No.418 RVシリンダーセット>先端磨耗の為交換
No.427 ピストンピンスプリング>変形の為交換
No.451 メインスプリング>純正へ交換
No.461 リコイルバッファ2mm>磨耗の為交換
No.465 クッションバッファ>磨耗の為交換
No.467 マルチアジャストリング>交換
No.584 5.1リコイルプラグB>純正へ交換
No.597 5.1-6.0RVリコイルスプリング>純正へ交換
No.795 5.1ワンピースリコイルガイド>純正へ交換
No.501 エッジ5.1RVスライドB>破損の為交換
部品代¥6,972+検査修理調整料¥1,260=¥8,232(メンバーズ20%Off適用)

 KSCのSTIシリーズは微妙なバランスの銃であり、ポン付け交換でのパーツ交換では性能が上がるどころかスクラップになる、を前の持ち主はやっていたようでした。 修理依頼に際し、社外パーツは極力純正に戻すこともお願いしていたので交換部品は多くなりました。
 なにもエアガンだけではなく、クルマとかも中古でハズすと修理が大変です。 しかし、これだけやって帰ってきたので、腰上新品でかえって愛着湧きましたよ。 もっとも購入価格が¥8,000だったから新品買えたかも、とは後の祭りでしたが。 

 KSCのメンバーズの20%オフ、修理は5営業日で終わらせて送り返してくるあたり、企業としてはさすがだなあ、と思いました。  


Posted by ginkaku  at 20:20Comments(0)KSC

2010年01月11日

白穴襲撃!

 昨日、別件で都内に出る機会があったので、白穴開催中の赤羽フロンティアに行ってきました。 行ったのが夕方近くて、あまり熱気はなかったのですが、それでも自分的な掘り出し物には遭遇して満足でした。

 マルゼンの”PRECISION L 8×40ライフルスコープ” が10K切れて販売されていました。最後の個体を保護(つまり展示品ですね)しました。




 MRS-1&MB-2セットもかなり安く出ていたのですが、スコープに金をかけるべし、との判断でこっちに。 大変満足です。

 なお、K視庁〇〇署の方がわざわざツーマンセルにて、チョークポイントのガード下自転車置き場前の吹きさらしの日陰の歩道に寒いにも関わらず、市民の安全、治安維持のため、立って公務に精励しておられました。 本当にご苦労様です。
 その前を買い物に市民が素通りするのも大変失礼かと思い、回り道して会場に行きました。   


Posted by ginkaku  at 20:20Comments(0)お店

2010年01月07日

寅年ですから・2

 今日は七草。 正月も終いです。
 虎といえば、Panzerkampfwagen VI Ausf. E (Sd Kfz 181) 、通称旧ドイツ陸軍のティーガーⅠ戦車です。 ティーガーは少数ながらも卓越した重装甲と88mm砲で多くの戦果をあげました。 ティーガーエースと言えば、
1.ミハエル・ヴィットマンSS大尉 SS第101重戦車大隊 138両撃破
2.オットー・カリウス陸軍中尉  陸軍第502重戦車大隊 150両撃破
の両名が名を馳せています。 138両、150両.... 現代機甲戦では絶対出ないスコアであることは確かです。
 ヴィットマンSS大尉の西部戦線の”ヴィレル・ボカージュ”の戦闘が華々しいせいか、つと有名になっていますが、カリウス中尉の東部戦線でのナルヴァ橋頭堡の戦闘の方が地味ながらスゴイことやってるなあ、と思います。




ティーガー戦車隊〈上〉
オットー カリウス (著),菊地 晟 (翻訳)
# 出版社: 大日本絵画
# ISBN-10: 4499226457
# ISBN-13: 978-4499226455

ティーガー戦車隊〈下〉
オットー カリウス (著),菊地 晟 (翻訳)
# 出版社: 大日本絵画
# ISBN-10: 4499226538
# ISBN-13: 978-4499226530

 宮崎駿氏はこの本を読んで痛く感激され、漫画で書いてしまいましたww。
泥まみれの虎―宮崎駿の妄想ノート
宮崎 駿 (著)
# 出版社: 大日本絵画 (2002/7/15)
# ISBN-10: 4499227909
# ISBN-13: 978-4499227902

 どれもアマゾンで入手可能です(今のところは。)
  


Posted by ginkaku  at 20:20Comments(0)書籍

2010年01月05日

APS練習:ブルズアイ(1)

 今年のAPS出場を目指して練習です。使用銃の選定もあるので、とりあえず撃っていかないと始まりません。 6発撃って、一番外した1発を除いて集計と言うルールです

距離4.8m/屋内 気温16℃
使用銃:APS-3 LE2008
種目:ブルズアイ
使用的:蔵前工房舎謹製ペーパーターゲット
1回転目:37-0X
2回転目:43-2X
合計:80-2x




 前回はAP200で遊んでましたが、今回はAPS-3LE2008で準試合形式です。1回転目はトリガーの引きの瞬間に銃身がぶれると言う現象に遭遇。トリガーが真っ直ぐに引けていないことが判明する結果となりました。 原因は左手。 脇に垂らしていたんですね。
 2回目は左手をベルトの腹の位置に差し込んで撃ちました。 射撃姿勢は大事です。 基本は守りましょう、な結果です。 相変わらずXが少ない。   


Posted by ginkaku  at 20:20Comments(0)APS

2010年01月03日

WAっ 福袋ダァ

 渋谷総本山へ詣でて、1.5Kの福袋を買いました。 店員さん(〇〇部長ではない)に中身を訊く(福袋では禁手です。 ツッコミモンです。)と「ベレッタもありますよぉ」と... 





 事前情報では、ガバオンリーのハズと思いつつ、開けてみると




 おおっ、SIGではないか。 イマイチ購入がためらわれていた変りガバ...







 ブビンガの木グリ付のSIG GSR Revolutionです。 長期在庫品のせいか、せっかくのへクススクリューにうっすら錆が出ていたのでとっぱずしてコンパウンドでポリッシュです。

 「売れ残りを詰めて福袋」はオトナの考え方なので、ポジティブに「残り福にあたった」のです(負け惜しみではないです、念の為。) アンビでもないし、レールもなし、ノバック風サイトのみという潔さ。 練習機には最適かと思われます。 またコレクションしてしまった... シューティングは撃ってナンボ。 買ってばっかりいないで練習しましょう!  


Posted by ginkaku  at 20:20Comments(2)ウエスタン・アームズ

2010年01月02日

寅年ですから

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします<(_ _)>

 昨年、オークションに出ていたクーガー用の木グリ。 出品者の方は、WAのMOD.8045に付かなかったので手放されたようです。 我が家には、MOD.8000(KSC)があるので、着くのではないかと落札、付けてみました。




 寅年にふさわしく、タイガーストライプな木目がきれいなのですが、一流ではないメーカーのせいか、サイズやカーブがいい加減です。 付くには付きますが、浮き加減で、マグキャッチがスムーズに動きません(動くには動く)





 仕上げる楽しみ、ということで、KSCのグリップを治具にして仕上げなおしですね。 木工工作時間です。 時間が取れる今がチャンスかも...  


Posted by ginkaku  at 20:20Comments(5)KSC

< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
ginkaku
ginkaku
 40過ぎたオヤジです。コクサイのスーパーウェポン>WAのBob・Chawと経路で劇的復活ですw。 学生時代には射撃部に所属、エア・ライフル撃ってました。 管理の手軽さからトイ・ガンです。
オーナーへメッセージ
Support Wikipedia
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人